STP化を推進する
金融サービス手続のDX

近年、スマートデバイスの普及が進む中、インターネットを活用した企業のサービス提供が顧客体験に大きな変化をもたらしています。銀行や証券会社などの金融機関においても、インターネットでサービスを受けられることを顧客ニーズと捉え、そうした変化へ対応してきています。これまで店舗に出向かなければできなかった口座開設をはじめとする手続が、徐々にオンライン化され今後も拡充されていくと推測されます。

金融機関における申込手続の一例

口座開設 / 残高証明 / オンラインバンキング申込 / 住宅ローン申込 / 保険商品の申込 / 遺言信託 / 会員制サービス申込 など

※ STP(Straight Through Processing):銀行や証券取引などの業務において、顧客の注文や約定から決済に至る一連の過程を、人手を介さずに電子的に処理する手法

金融業界のエキスパートが対談

金融サービス手続のニーズと課題

紙ベースでの手続きにおける顧客と金融機関のニーズと課題

顧客側

  • 平日の昼間しか窓口が空いておらず利用しづらい。
  • 窓口まで出向く時間がもったいない。
  • 窓口での手続に待ち時間がかかる。
  • 郵送でのやり取りに時間がかかる。

金融機関側

  • 紙の申請書類をシステムにデータ入力する作業を効率化したい。
  • 受付・承認・書類作成を限られた人数で対応しているため利用者を待たせてしまう。
  • 書類の印刷やファイリング・保管に手間がかかる。
  • 書類の追加や項目変更に伴うシステム改修にコストがかかる。
  • テレワークができない。
金融サービスDX「カミレス」

カミレスは金融機関での対面手続きや、郵送による非対面手続きの申請〜承認ワークフローを省力化・効率化する、金融機関向け電子申請ワークフローサービスです。紙帳票の親しみやすさをそのまま活かし、UI/UXに優れた入力フォームにより直感的な操作が可能です。

顧客と金融機関が同じプラットフォーム上で「まるで紙のコミュニケーション」を体験することができます。

カミレス

カミレスで変わる金融機関

導入前:対面で手続きしていたものが、、

■ 支店窓口で対応していた手続をオンライン化。

タブレットやパソコンを店舗に設置し、従来通りの対面手続も可能。

カミレスで変わる金融機関

導入前:郵送で手続きしていたものが、、

■ 自宅やオフィスでの空き時間にスマホからオンライン手続。

導入メリット

■ 顧客のメリット

  • 夜間・休日などを気にせず、24時間いつでもウェブから手続きできる。
  • スマートフォンやタブレットを使用して、自宅やオフィスなどどこからでも手続きできる。
  • 申込手続用紙の入手が不要になり、支店窓口への移動や待ち時間を節約できる。
  • デジタル機器に不慣れな方でも申込書の見た目のままフォーム入力ができる。

■ 金融機関のメリット

  • オンライン化による顧客体験変化への対応。
  • ペーパーレス化により、パンチ入力やファイリング・保管が不要。
  • 紙帳票所以の押印や郵送作業が削減できリモートワークが可能。
  • 内製でDXを推進できる
  • 紙イメージのまま承認ワークフローを回せる

カミレスの特長

帳票ライクな
申請・承認ワークフロー画面

従来から使用している帳票のプレビューを画面上に見ながらフォームを直感的に入力できる。

申請フォームの内製化

申請フォームの追加やメンテンスは簡単ノーコード設定。外注コストもかからず、内製でクイックに対応可能。

安心のSalesforce基盤

安全性・信頼性の高いSalesforce Platform上で動作。ログの管理や多要素認証・IPアドレス制限などのセキュリティ機能も豊富。

金融機関導入事例

株式会社SMBC信託銀行

手間と時間のかかる郵送での手続きを
デジタル化コミュニケーションスピードの向上で
機会損失を回避

価格

金融機関向けカミレスの
ライセンス費用については
お問い合わせください。

カミレスに関するご質問やご要望は
お気軽にお問い合わせください。

  • デモンストレーションを見たい
  • 機能の詳細を知りたい
  • 契約、価格の詳細を知りたい
  • エンドユーザーに提案したい